Ⅰ月16日は「禁酒の日」

1920年のこの日、アメリカで禁酒法が実施されました。

清教徒(ピューリタン)の営業が強かったアメリカではアルコールに対する強い批判があり、20世紀初頭までに18の州で禁酒法が実施されていましたが、これが全国に及びました。

Ⅰ月16日は「禁酒の日」


飲料用アルコールの製造・販売等が禁止されたが、密造酒による健康問題や、アル・カポネをはじめとする密売にかかわるギャングの出現など逆効果を招いたため、1933年2月に廃止されました。


禁酒法と言えばやっぱり頭に浮かぶのは映画「アンタッチャブル」!!

あれはかっこよかった^^ケビンコスナーよりもショーン・コネリー、アンディ・ガルシア、ロバート・デ・ニーロがかっこいい♪

特にアンディ・ガルシアはイケ面でしたねw



Ⅰ月16日は「禁酒の日」

映画といえば・・・前から気になっていた映画「戦略大作戦」を見ました!

実は、最近はまっているアニメで「ガールズ&パンツァー」と言うのがあるのですが、その中でチームの一人が試合相手のサンダース大付属高校に偵察に潜り込むのですが、「見覚えのない顔だな、階級と名前は?」と聞かれたときに「第3機甲師団、オッドボール3等軍曹であります」と答えてばれるシーンがあるんですw

このオッドボールっていったい・・・誰?と思って調べてみたら、なんと気になっていた映画「戦略大作戦」に出てるじゃないですか!

ドナルド・サザーランドという人が演じているんですが、この人、「バックドラフト」にも出てくるんですね。牢に入っている犯罪者の役でした。とても特徴的な顔で、なかなかいい感じです^^



Ⅰ月16日は「禁酒の日」



オッドボール軍曹役も、しゃべり方と言いしぐさと言い・・とってもいい感じで作品を引きたてています^^

この映画、ノルマンディ上陸作戦後のアメリカ軍とドイツ軍の戦闘の映画なんですが、まじめな戦闘シーンあり、コメディ要素ありなので最後まで飽きずに見ることが出来ます。

まず設定が・・wオッドボール軍曹は壊滅した戦車隊の隊員なんですが、隊長が戦死したことを本部に連絡せず、無所属のままサボってる人なんですwww

主役はケリー二等兵(クリント・イーストウッド)。この人がまたw問題起こしてヒラの隊員に格下げされた元中尉さんですww

しかも、正式の作戦でドイツ軍と闘うんじゃなくて、個人的にドイツ軍の所有する金塊を強奪しに、休暇を使って攻め込んでいくんです。しかも、まだ連合軍が制圧してないとこw

ホントに笑える映画です^^

久々に楽しく映画が見れました☆



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
Ⅰ月16日は「禁酒の日」
    コメント(0)