8月6日は「広島平和記念日・広島原爆忌」

1945年8月6日午前8時15分、米軍のB-29爆撃機、エノラ・ゲイが広島市上空で世界初の原子爆弾リトルボーイを投下しました。

8月6日は「広島平和記念日・広島原爆忌」


市街は壊滅し、約14万人の死者が出ました。

広島市   http://www.city.hiroshima.jp

ヒロシマ・ピース・サイト  http://www.pcf.city.hiroshima.jp/peacesite/


亡命物理学者のレオ・シラードの原爆開発提言等を受け、1942年6月、ルーズベルト大統領の指示でマンハッタン計画が開始されます。1944年9月、ルールベルト大統領とイギリスのチャーチル首相との間でハイドバーグ覚書が交わされ、日本に対して原爆を使用することが決定されました。

1945年4月には第1回目標選定委員会が開催され、原爆投下目標の選定が始まります。

同年7月25日、トルーマン大統領が原爆投下の指令を承認、ハンディ陸軍参謀長代理からスパーツ陸軍戦略航空軍司令に原爆投下が指令されました。


8月2日、グアム島の大20航空群司令部からテニアン島の第509混成軍団に、野戦命令13号が発令されます。

野戦命令13号・・8月4日、B-29エノラ・ゲイ号は最後の原爆投下訓練を終了してマリアナ諸島テニアン島北飛行場に帰還。

8月5日21時20分、第509混成部隊の観測用B-29が広島上空を飛行、「翌日の広島の天候は良好」とテニアン島に報告。

5日、第509混成軍団司令部から出撃命令35号が発令


8月6日0時37分、まず気象観測機のB-29 3機が離陸。広島・小倉・長崎へそれぞれ「ストレートフラッシュ」「ジャビット3世」「フルハウス」が向かいました。

0時51分には予備機の「トップシークレット」が硫黄島へ向かいます。

そして1時27分、リトルボーイを積んだエノラ・ゲイがタキシングを開始、45分に離陸。

その2分後に威力の記録を行う科学観測機「グレート・アーティスト」が離陸、さらに2分後に写真撮影機「#91」or「ネセサリー・ィーブル」が離陸しました。

8時9分、エノラ・ゲイは広島市街を目視で確認。

8時12分、攻撃始点(IP)に到達、投下目標を相生橋に合わせます。(相生橋は広島市の中央を流れる太田川が分岐する地点にかけられたT字型の橋)
8月6日は「広島平和記念日・広島原爆忌」



8時15分17秒、原爆リトルボーイが自動投下されました。

リトルボーイは弾倉を離れると横向きにスピンして落下。放物線を描いて約43秒後、相生橋よりも東南の島病院付近高度約600メートル上空で核分裂爆発を起こしました。





8月6日は「広島平和記念日・広島原爆忌」
エノラ・ゲイ

アメリカ陸軍航空隊・第509混成部隊、第393爆撃戦隊所属のB-29長距離通常爆撃機の機名です。

原爆投下用に改造を施された15機の内の1機で、ビクターナンバー82、機体番号44-86292号機。

機名のエノラ・ゲイは機長のポール・ティベッツ大佐の母親エノラ・ゲイ・ティベッツからとられたものです。

エノラ・ゲイはレストア終了後、スミソニアン航空宇宙博物館の別館であるスティーブン・F・ウドヴァーヘイジー・センターで公開されているようです。


今日は67回目の原爆の日です。広島の平和記念公園では「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」が行われました。

式典では松井市長と遺族代表がこの1年で死亡が確認された5729名の名前を記した原爆死没者名簿を慰霊碑に奉納。死没者は28万959人となったそうです。

今回の式典、トルーマン元大統領の孫である、クリフトン・トルーマン・ダニエルさんと言う方が、トルーマン元大統領の親族で初めて広島・長崎の原爆忌式典に出席するために来日したそうです。

2度と、このような悲惨な戦争が世界で起こらないように、ただただ願うばかりです。

力を主張するために核弾頭のミサイルを見せつけたり発射実験や爆破実験を行うのはどうなんでしょうね。そのために壊された自然や人々の生活がありますよね。ビキニ環礁でのアメリカの原・水爆実験もそうだし、北朝鮮のミサイル発射などもそうです。

そんなものに頼らずに、自分たちの交渉力だけでなんとかならないものですかね。

以前、長崎の原爆資料館は行ってきました。悲惨な写真がたくさん展示してありますが、やっぱり日本人としてはきちんと見ておかないといけないかなと思いました。

そういう写真って、もちろん見たいものではないですよね。でも、見るべきだと思いました。

戦争だから何やってもいいというものでもないだろうし・・。だいたい戦争にルールを作るくらいなら戦争しないで済みそうなもんなんですが^^;

なかなかそう簡単なことでもないんでしょうね。

最後に、広島・長崎で亡くなった多くの方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
8月6日は「広島平和記念日・広島原爆忌」
    コメント(0)