2月20日は「歌舞伎の日」




2月20日は「歌舞伎の日」1607年のこの日、出雲の阿国が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて歌舞伎踊りを披露したんだそうです^^

歌舞伎という名前の由来は、「傾く」(かたむく)の古語に当たる「傾く」(かぶく)の連用形を名詞化した「かぶき」だといわれています。戦国時代の終わりごろから江戸時代初頭にかけて京や江戸で流行した、派手な衣装や一風変わった異形を好んだり、常軌を逸脱した行動に走ることを指した語で、特にそうした者たちのことを「かぶきもの」ともいいました^^

そうした「かぶきもの」の斬新な動きや派手な装いを取り入れた独特な「かぶき踊り」で、一世を風靡したのが出雲阿国です。。


さてさて、最近情報誌なんかを読んでいて発見!お野菜に注目が集まってるみたいですね^^さっき見た雑誌に出ていたお店のバーニャカウダもとってもおいしそうでした♪

もともと野菜ってあんまり好きではないんですが、無性においしい野菜が食べたくなる時ってありますよね^^葉っぱものは結構好きですw白菜ならどんだけでもいけますwww

うちでも使っているのですが、ルッコラはおいしいですよね^^ホウレンソウみたいな形で、よく、ゴマの風味がすると言われます^^サラダの上に散らしたり、生ハムなんかと一緒に食べるととってもおいしいんですよ♪

最近シリコンスチーマー?とかって、お野菜を入れてレンチンするだけで美味しい蒸し野菜が出来るやつあるじゃないですか!あれ欲しいんですよね^^

あれあったら、いつでも野菜食べちゃうかもwポン酢とかでさっぱりと、おいしいくて暖かいお野菜を食べたいものです^^


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
2月20日は「歌舞伎の日」
    コメント(0)