1989年のこの日、チャウシェスクの独裁政権が崩壊しました。
ルーマニアは東ヨーロッパに位置する共和制国家です。南西にセルビア・北西にハンガリー・北にウクライナ・北東にモルドバ・南にブルガリアと国境を接し、東は黒海に面しています。首都はブカレスト。
東欧では数少ないロマンス系の言語であるルーマニア語を公用語としています。宗教的には東方教会系の「ルーマニア正教会」が多数派。
中世、ワラキア公国・モルダヴィア公国・トランシルヴァニア公国の3公国が存在しましたがトランシルヴァニア公国は11世紀にハンガリー王国の一部となり、王位継承により1310年以降アンジュー家、後にハプスブルグ家領となりますが1526年にオスマン帝国の属国となりました。18世紀には再びハプスブルグ家のハンガリー王国領となり、第一次世界大戦の終わる1918年までその状態が続きました。
一方でワラキアとモルダヴィアは合同して1877年に独立宣言を行い、1878年のベルリン会議で国際的に承認されてルーマニア王国が成立しました。第一次世界大戦ではトランシルヴァニアを併合、1918年にベッサラビアを回復しますが、これは1940年にふたたびソビエト連邦に占領され、最終的に割譲することになりました。
第二次世界大戦後はベッサラビア・ブコヴィナをソ連に割譲させられ、ソ連の圧力により共産化。王制を廃し、1947年にルーマニア人民共和国が成立しました。しかし、ニコラエ・チャウシェスクの独裁政権の下、次第にソ連とは一線を画す一国共産主義を唱え始め西側との結び付きも強めていきます。1989年、チャウシェスクの独裁政権がルーマニア革命によって打倒され、民主化されました。
さてさて、寒い日が続いてますね~^^;夜、自分の部屋なんか冷蔵庫ですw
気がつけば12月ももう22日、残すところ10日ほどで今年も終わります。ビックリww
そんなこの時期、ジジではクリスマスの特別メニューやってますw

1)トマトスープのポトフ ¥980
ソーセージ・キャベツ・ジャガイモ・玉ねぎ・キノコがたっぷり入ったあったか~~いスープです^^

2)クリスマスパフェ ¥500
カラフルなパフェです^^キャンドルも灯ってクリスマス気分も盛り上がります!

3)フォンダンショコラ ¥700
中からチョコがとろ~~り^^暖かいスイーツの登場です!幸せな気分になること間違いなし☆
上記3品ご注文のお客様にはジジのオリジナルクリスマスカードを差し上げています^^(25日まで)
ポトフ、フォンダンショコラは25日以降もメニューにのってますのでぜひご利用ください☆
25日以降はまた新しいあったかメニューが登場しますのでこちらもお楽しみに^^