7月2日は「ユネスコ加盟記念日」

1951年のこの日、日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟しました。

ユネスコの本部はパリにあり、「教育・化学・文化を通して世界の平和と安全に寄与する」ことを目的として、広報活動・情報交換・成人育成・児童教育等の文化普及活動を行っています☆

国連教育科学文化機関(ユネスコ)  http://www.unesco.org


7月2日は「ユネスコ加盟記念日」



ユネスコといえば難と言っても富士山!!今、かなり熱い話題ですね!!

2013年6月22日、カンボジア・プノンペンで開催された国連教育科学文化機関の世界遺産委員会が富士山を世界文化遺産に登録することを決定しました♪

日本の世界遺産は2011年登録の平泉(文化遺産・岩手県)と小笠原諸島(自然遺産・東京都)以来2年ぶりで、計17件になりました^^

日本最高峰の富士山は山岳信仰の対象であり、浮世絵など多くの芸術作品に描かれる等、芸術文化をはぐくんだ山として高く評価されたそうです。

政府が富士山の一部として推薦し、ユネスコの国際記念物遺跡会議(イコモス)が除外を求めていた景勝地「三保松原」(静岡市)も含めての登録となりました。


さて、制作していた模型とジオラマ・・。Ⅰ号はできちゃいましたので後は巨大ジオラマの方ですね。。米兵は6体完成しました!

後はもう少し建物をいじって塗装をし直すのと、車両の塗装です。先週の定休日は塗料を買いに行く時間がなかったので、今週こそは買って来なければwジャーマングレーが足りませんww

そんな中、先日ふとマクロスフロンティアの画像を見て・・。

シェリルとランカのライブジオラマ作りたいな~~~~~なんてw

なんとなく買い取り王国に行ったらありましたよ!ねんどろいど?のシェリルとランカ♪

しかも格安^^買っちゃいましたwだってだって、1個280円ですよww


7月2日は「ユネスコ加盟記念日」



フロンティアの中で、路面電車の終点の映像があるんですが、そこで2人でライブしている感じのジオラマを考えてます^^建物とか結構難しいかな^^;


・・・・・と思っていたら昨夜、まるぎん本舗のバイト君が作った戦闘機のプラモが持ち込まれww

とりあえず接着剤のはみ出しをやすりがけして、取り付けを間違っていたパーツの修正をしてみました・・・が!!

う~~ん、やっぱり一度ばらばらにしてやすりをかけ直さないとだめかな^^;そこまでやらなくてもいいのかな・・。

塗装はお願いされちゃったので時間を見つけて塗ってみますが、何を隠そう何も隠しはしない!!私、戦闘機の模型の塗装は初めてですwwwww

もちろん昔、筆で雑~~に塗ったことはありますよ、結果はもちろん見るも無残なトムキャットwドラ猫というより野良猫www

エアブラシを使うのでまあヘンなムラはできないでしょうが、ウオッシングとか、うまくできるのかな^^;

なんとなくいや~~な予感がするのですが、まあ出来る限りのことはやってみましょう☆

とりあえずはベースも一緒に作ってほしいとのことだったので、勝手に空母のカタパルトにしちゃいますwなぜなら私が空母大好きだから!!www


7月2日は「ユネスコ加盟記念日」






上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
7月2日は「ユネスコ加盟記念日」
    コメント(0)