日本塗装工業会が創立50周年をむかえる1998年に制定しました^^
「いい(11)いろ(16)」の語呂合わせだそうですw
日本塗装工業会
http://www.nittoso.or.jp
最近作っているジオラマ。。2次大戦時のドイツ兵のフィギュア1/35を作っていますが、これを塗装しています^^
昔からこのシリーズが好きで結構作ってましたが、塗装まではやってなかったんですね^^;
やっても単色べた塗りで^^;
最近、やっとそれっぽく塗装をすることが出来るようになりましたw
写真1枚目は素組みです。。ランナーからはずして、そのまま形に接着しただけですね。
これから、スジになっちゃってる部分なんかを削って、いよいよ塗装です^^
モデラーさんの作品なんかは目も書いてるのでホントすごい!!私はそこまでできませんが・・・
でも、戦闘服をちょっぴり汚したりするだけでもそれっぽく見えるから不思議です。
2枚目、3枚目は塗装したものです。2枚目は迷彩塗装なんですが、はじめて迷彩塗装をやったフィギュアですね。。色がいまいちかな^^;全体的にぼやけた感じになっちゃいました^^;
3枚目は一番最近作ったものです。
さて、このフィギュア、今度のジオラマにはかなりの人数が登場しますw
アメリカ兵も入れると20~25人くらいかな^^;全部こんな感じに塗っていくのはかなり大変そう・・。今からちょっぴり腰が引けてますw
ティーガーⅠ型戦車も2台あるし、キューベルワーゲンとハノマークもあるしな・・・。
昔レオパルドという戦車のプラモを作りましたが、その時はスプレーで塗装したんです。迷彩はやっぱりうまくいかなかった^^;下地の色との間が、ぼやけないんですよね。
今回はエアブラシで塗装します^^うまくいくといいんだけどな。今回の車両はすべてダークイエロー・レッドブラウン・ダークグリーンの3色迷彩でまとめます。映画に出てきた車体のように、全体的にほこりでぼやけた感を出したいのですが、うまくいくかしらw
そして今回初挑戦!!パステルチョークを粉にして、キャタピラや車体、フィギュアの汚しに使っていきます!!
初挑戦ずくしのこのジオラマ、はたしていつ完成することやらw