9月24日は「みどりの窓口記念日」

1965年のこの日、国鉄の全国約150の駅に、コンピューターを使った指定券発売窓口「みどりの窓口」が設置されました^^

さて、先日も書きました映画「プライベートライアン」のジオラマ。。制作はまだまだ続いてますがww

ようやくジオラマの題名を決めました^^

「Operation Market Garden 9.1944 Veghel 10・SS-Panzer-Division "Frundsberg"

vs US Army 101st Airborne Devision」

まあ、副題みたいなものまで全部書くとこんな感じですが・・・

要は、「マーケット ガーデン作戦  1944年9月 フェフヘル  第10SS装甲師団 VS 米第101空挺師団」

ってとこです^^

マーケット ガーデン作戦とは、1944年9月に行われた、第2次世界大戦における連合軍の作戦です。(西部戦線)

連合軍がドイツ国内へ進撃する上で大きな障害となるオランダ国内の複数の河川を超えるため、空挺部隊を使って同時に多くの橋を奪取する作戦でした。また、補給線が伸びきった連合軍の兵站問題を解決するうえでも重要な作戦でした。

作戦は途中の、ナイメ-ヘンのライン橋の占領までは成功しましたが、最終到達点のアーネム(アルンヘム)の最後の橋は英軍の第一空挺師団が壊滅する等、大損害を受けたため奪取できませんでした。この為、連合軍はオランダ国内で勢力範囲を広げることは成功しましたが、連絡線を確保するという当初の目的は果たせず、作戦は失敗に終わっています。

第10SS装甲師団・第9SS装甲師団は合わせて第2SS装甲軍団(ヴィルヘルム・ビットリッヒ親衛隊中将)と呼ばれ、アーネム近郊で休養・再編を行っていました。この部隊はノルマンデイの戦いとそれに伴う艦砲射撃、空爆により大きな損害を受けており、兵員はノルマンデイ投入前の20%(各師団の定数18000名に対し、両師団合わせて7000名)、また、装甲車両の大半は何らかの被害か故障を抱えていました。ファレーズ包囲戦からの脱出に成功したあと、9月上旬までに一部の軽微な損害車両の修理が開始され、残りの過半の車両はドイツ本国での修理のために貨車積載を開始していました。SS師団の装甲車両はオランダ各地の防衛のための戦闘団に引き抜かれ再編されたため、師団はさらに弱体化していました。

第2SS装甲軍団は西部ヨーロッパにおける空挺部隊からの侵攻を撃破するために1943年に編成された部隊で、過去に第9SS装甲師団は空挺部隊の着陸を阻止する実弾演習も行っていました。

・・・と、まあ、この師団をモデルにしちゃおうと^^




9月24日は「みどりの窓口記念日」実際、映画見ててもアメリカ側は分かるんですよ、部隊章で。ライアン2等兵は第7軍第101空挺師団第506パラシュート歩兵連隊第1大隊B中隊、トムハンクス演じるミラー大尉は第5軍第2レンジャー大隊C中隊の隊長さんですね^^

あの、最後の市街戦で戦っているドイツの部隊が分からない^^;まあ、どこなのかもイマイチ分かりませんがw

なんとなく、あの町の中にあった橋が気になって・・。勝手にマーケット・ガーデン作戦と結び付けちゃいましたがwww

映画のストーリーはフィクションですが、442連隊戦闘団がテキサス大隊を救出する実話をモチーフにしているんだそうです。




9月24日は「みどりの窓口記念日」ちなみに442連隊戦闘団とは、日系アメリカ人のみで編成された、第2次大戦中の合衆国陸軍の部隊です。のべ死傷率314%、のべ死傷者数9486人、アメリカ合衆国史上、もっとも多くの勲章を受けた部隊として知られています。

まあ、101空挺師団がパラシュート降下した後の話ですから、やっぱりマーケット・ガーデン作戦でしょう。アイントホーフェン北西部、ゾンまたはフェフヘルに降下してるはずなので、そのあたりかなと。

なんせ題名が長ったらしくなりましたがw

口で言う時は躊躇なく「プライベートライアンのジオラマです」と言っちゃいましょうww

建物がだいぶ出来上がってきました♪建物の内側に山になったがれきなどを作って、そのあたりに汚しを入れていけばまあいい感じになるのではないでしょうか?

全体の色はなんせ大変ですね^^;面積が広いのと、建物の壁なので平面過ぎて、なかなかいい感じになってくれません・・・。以前つくっていた(まだ途中で放置で放置してありますがw)「クルスク戦線」の壁ほどに暗くするのもちょっと行きすぎな感じもするし・・。

映画見る限り、全体的にネズミ色なんですよね。砂ぼこりと煙で、全体的にネズミ色なんですよ。それを表現したいんです。

とりあえずまず、細かくウエザリングをしてみて、それから全体に軽くアイボリーのスプレー吹きましょうかね。。

ベースも作らなきゃならんしな。。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
9月24日は「みどりの窓口記念日」
    コメント(0)