9月22日は「国際ビーチクリーンアップデー」

アメリカ・サンフランシスコに本部のある海洋自然保護センターが1985年から実施しています^^




9月22日は「国際ビーチクリーンアップデー」この日に近い週末に、世界各地で一斉に海岸のごみを拾い集め、その数量・種類等を調べることで海洋のゴミの発生元や地球環境への影響を調査しています☆


また、22日は「カーフリーデー」でもあります。

こちらは都市生活と車の使い方の問題について考える日です。世界の約2000都市でこの日一日都市中心部へのマイカーの通行規制が行われます^^

1997年9月9日にフランスのラ・ロシェルで行われた社会実験を起源とし、1998年からフランス環境省の呼びかけで全国一斉に行われるようになり、この日から9月22日に行われるようになりました。

日本では横浜、名古屋等9都市で行われ、いくつかの都市ではこの日に近い秋分の日に実施されているそうです☆


カーフリーデー・・・名古屋でやってるんだ、、、聞いたことないなww


9月22日は地球環境をいろんな切り口で考える日なんですね♪

とってもいい日だと思います^^豊橋も530運動だけでなく、こういったことにももっと敏感になって行ったらいいのに。。

まあ、最近は自分が車を使わなくなったから車についてのことはあんまり情報がないので、もしかしたらやってるのかな。。

公共交通機関が不便だから「車社会」。車社会だから車がないと生活できない・・・・なんか違う気がします。

車がなくても豊橋市内の楽しいところに出かけられるようなインフラの環境が欲しいな~^^

そうなればもっと外からも人が来るだろうし、商売もそれなりに影響が出てくるのではないかとも思います。


さて、昨日常連さんが夜訪ねてきてくれました♪横須賀に遊びに行ってらしたそうで・・。

なんでも、在日米軍の艦船(空母のジョージワシントンとかね・・イージス艦とか・・)や海自の護衛艦や潜水艦なんかを見ることが出来るクルーズにいってきたそうです^^なんでもこのクルーズ、大人気でなかなか参加できないみたいです。今回は、ジョージワシントンは入港してなかったみたいですが・・・。

その後、三笠公園で戦艦三笠を見てきたんですって。。いいな~~

お土産に、「みかさ」の文字の入ったZ旗をいただきましたw




9月22日は「国際ビーチクリーンアップデー」Z旗とは・・旗りゅう信号のことです。連合艦隊の旗艦三笠は日本海海戦においてこのZ旗を掲げて「皇国ノ興廃コノ一戦ニアリ各員一層奮励努力セヨ」の東郷司令官の号令を全軍に伝えて奮戦、大勝利を収めました。

この故事にちなんで難事を打開する時「Z旗を掲げる」という慣用語ができ、また、大勝利を期するとき「サイン」として用いられるようになりました。

通常旗りゅう信号は旗の組み合わせで意味を持たせますが、重要なものには1旗信号を用いるんだそうです。

せっかくいただいたのでレジのところに付け、今日から一層奮励努力しようと・・・ww

大勝利を収めんといけませんね☆


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
9月22日は「国際ビーチクリーンアップデー」
    コメント(0)