
1796年のこの日、イギリスの外科医ジェンナーが初めて種痘の接種に成功しました。
種痘の登場以前は、天然痘は最も恐ろしい病気の一つでした。発症すると高熱に引続いて全身に化膿性の発疹ができるため、運よく治った人もあばた面になったんだそうです。
以前より、一度天然痘にかかった人は二度とこの病気にならないことが知られていました。また、ジェンナーは乳搾りの女性から牛痘にかかると天然痘にはかからないことを聞きました。そこで、牛痘にかかった乳搾りの女性サラ・ネルムズの手の水疱からとった膿を、近所に住んでいた8歳の男児フィップスの腕に接種しました。10日後に発症しますがすぐに治癒し、その後天然痘を接種しても感染しなかったんだそうです。
この実験は学会には認められませんでしたが、ジェンナーは貧しい人たちに無料で種痘の接種を行い、次第に認められるようになります。
天然痘による死亡者は劇的に減少し、1979年10月末に世界保健機構によって根絶が確認されました。

先日常連さんから「ザク豆腐」を頂きましたwww
ザクの形した容器に入った豆腐です^^
お皿に出した時は、けっこう感動しますが食べていくと豆の味が濃くて、だんだんきびしくなっていきます^^;
醤油ないと厳しいですね・・・
まあ、容器はほかにも使えそうなので洗って取っておきましたがw
今度この容器を使ってシャアザクオムライスに挑戦したいと思います♪
メニューには載せないけどねww
ぼちぼち、ガンダムUCの5作目が公開されますね!
ついについに!!バンシィが登場しますよ!!(・・・たぶんww)
まあ、私的にはマリーダ中尉が出ててくれればいいんですけどね^^

UCに出てくるジオンのMSでギラ・ズールというのがあります。この機体の前身で、「逆襲のシャア」に出てきたギラ・ドーガというのがあるんですが、MS戦記というマンガに、このギラ・ドーガのアレンジが出てるんです^^
隊長機の頭部がめちゃくちゃかっこいいのでお気に入りなのですが・・
これのキットはないんですよね。。かっこいいのに・・
と言うわけで、自作しちゃおうとww
ギラドーガのキットを新しく買うのもなんなので、前に友人から頂いたザクFZの頭部を改造しちゃいます^^
とりあえずパーツの切り離しと洗浄は終わっているのですが、なかなか時間がとれず^^;
頭の改造を終わらせてからスパイクショルダーやスカート部分の鋳造表現なんかを施して・・全部終わってから塗装に入ります^^
・・・・・・・・一体いつ完成することやら^^;;;
コレがうまくできたらやっぱりジオラマも作りたいしね☆
あ・・ちなみに写真は旧ザクのMGです^^