2月5日は「長崎二十六聖人殉教の日」

1596年のこの日、豊臣秀吉のキリスト教弾圧により、長崎西坂で26人のキリスト教徒が処刑されました。

殉教したのはペトロ・バプチスタ神父ら外国人6人と三木パウロ。茨木ルドビゴ神父ら日本人20人で、この26人は1862年にローマ教皇ピウス9世によって聖人に列せられました。

日本でキリスト教の信仰を理由に最高権力者の指令による処刑が行われたのはこれが初めてだったそうです。



2月5日は「長崎二十六聖人殉教の日」


日本二十六聖人にささげられた教会と言うのがあるそうです。

・日本聖殉教者教会(LA CHIESA DEI SANTISSIMI MARTIRI GIAPPANESI)

   (イタリア チヴィタヴェッキア)

・二十六聖殉教者キリスト王教会(IGREJA CRISTO REI DOS26MARTIRES)

   (ブラジル サンパウロ州 プロミッソン市 ゴンサガ区)

・大浦天主堂 (長崎県長崎市)

・堂崎教会  (長崎県五島市)

・聖フィリッポ教会 (長崎県長崎市) 西坂教会ともいうそうです。

そのほかにも日本中の22のカトリック教会がそうなんですって。


昨日はなんだかんだとばたばたして、ブログの更新忘れてました^^;・・・・と言うわけで、本日書いてますw昨日は結構あったかかったですよね^^夜はぱらぱらと冷たい雨が降ってきていたので、部屋の中は相変わらず冷蔵庫みたいでしたがww

私、冬に暖房器具をほとんど付けないんですね。。寒ければ布団にくるまってますwそしたら!!夏場(暑いのは苦手です><クーラーはガンガン付けますww)に比べて電気代のやすいことやすいことwこんなに違うものなんだと、感心してしまいました^^節電・節電と言われる昨今ですが、それを意識してるわけではなく、「電気代の節約」の意識の方があってるかなwまあ、なんにせよ副産物として節電にも協力でき、しかも電気代も下がる!うれしい限りですww・・・・・・そのかわり、、ホントに寒い日は部屋の中が冷蔵庫とか、冷凍庫みたくなってます。お茶とか出しっぱなしでもちゃんと冷えてるんですよww体も、ちょっとやそっとじゃ風邪引かなくなってますwいい事ずくめ?ですwwww


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
2月5日は「長崎二十六聖人殉教の日」
    コメント(0)