1月7日は「七草・七草粥」

1月7日は「七草・七草粥」春の七草を刻んで入れた七草粥を作って、万病を除くおまじないとして食べる日です^^七草は前日の夜、まないたにのせ、囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の朝に粥に入れます。呪術的な意味だけではなく、おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能があります。

・芹(せり)・薺(なずな)・御形(ごぎょう)・繁縷(はこべら)・仏の座(ほとけのざ)・菘(すずな)・すずしろの7種です^^

さっぱりとして美味しいですよね^^




1月7日は「七草・七草粥」さて、ジジではホットドックに新しい仲間が登場です!!

イタリアンドック ¥350!!!

ホットドックに、ズッキーニなどの野菜をトマトで煮込んだラタトゥィユをたっぷり乗せました^^野菜の甘みたっぷりのドックです^^もちろんドリンクセット¥650・ビールセット¥700出来ます!ビールセットはビールだけではなく、グラスワインでもOK!ヨーロッパのパブ気分で召し上がれ♪

NY、イタリアときました、ジジのホットドック・・・次はドイツあたりを考えていますが・・・・おそらく5種類目あたりまで行ったらホットドックの「ヘタリアフェア」になってますね、きっとww




1月7日は「七草・七草粥」お正月に久々にブリーチの映画版、「君の名を呼ぶ」を見ましたwう~ん、映画版はやっぱり一番最初のがいいなw一番最初の映画に出てきた、ヒロインの持っている刀が「弥勒丸」。。なんだかとっても気に入ったので自分の居合練習刀の名前は弥勒丸にしちゃいましたw次にもし刀を買ったら今度は「紅姫」と言う名前にしますwwでも、居合の練習のときにはうるさいのでふるたびに「鳴け、紅姫!」とは叫びませんwwもちろん今の弥勒丸でも、「夕闇にいざなえ!」とは叫びませんよww


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
1月7日は「七草・七草粥」
    コメント(0)