8月28日は「民放放送スタートの日」

8月28日は「民放放送スタートの日」1953年のこの日午前11時20分、日本の民放テレビ第一号の日本テレビが放送を開始しました^^ちなみに今日は「テレビCMの日」でもあるんだそうです。こちらは日本民間放送連盟が2005年に制定しました^^1953年のこの日に開始された民放テレビで初のCMが放送されました。。初CMは服部時計店の正午の時報だったんですが、フィルムを裏返しにかけてしまい、音も不明瞭だったそうです^^

「初」ってそんなもんですよねw私もラグーナのイタリアンで仕事をしていた時、実はあのお店の第一号のオーダーをとったんです^^でもね、聞き間違いをしてしまったんですねw当時は「初の日にえらい事をしでかしちまった」と思っていたんですが、まあ、今ではいい思い出です^^

8月28日は「民放放送スタートの日」 さて、24日から26日までジジは夏休みをいただきました♪今回は三重の祖母の家の改築が終了したのでそちらへ泊りに行ってきましたよ^^行きは豊橋からバスで伊良湖岬まで行き、伊勢湾フェリーで鳥羽まで行きました。。クリスタルポルト、相変わらず人いないですね^^;自衛隊がいましたよw僕はアメリカ軍の戦闘服を着ていたんですが、周りの人は全く気にならなかったみたいでwwしかも自衛隊員は当然のように先に帰ったんですが、残された僕を椅子に座っていた人が、「あの人、おいてかれちゃったね」みたいな目で見てましたwwwwまあそれはさておき、フェリーの中もガラガラwのんびりできました^^さて、鳥羽に着くと母が妹と甥っ子姪っ子を 連れて車で迎えにきてくれてました^^で、早速家に行き、中を見ようと思ったら・・・甥っ子につかまりましたwww仕方がないのでお線香だけ受け取って、妹と姪っ子も誘いお墓参りに。。10分もあれば往復できるところをえらい時間かかりましたがwwwまあ、無事に墓参りも終わり、やっと家に入れました!おお~~~。広くてきれい♪さすができたばっか。とってもいい感じです^^今までの家ももちろん味があって好きでしたが、やっぱりこういう家の方がいいかな。。それからみんなで晩御飯を食べて甥っ子姪っ子とあそんで・・・つ・・・つかれた^^;結局この日はみんなそろって20時ごろには寝てましたww次の日はあいにくの雨。午後、父と一緒に伊勢神宮の内宮 へ行ってきました。この日は物凄く蒸し暑かったんですが、さすが伊勢神宮!敷地内に入るとちょっと空気が変わります。不思議なことにひんやりしているんです。まあ、それでも汗だくですがww帰りはお約束♪赤福を食べて、帰ってきましたよ^^

8月28日は「民放放送スタートの日」3日目はフェリーでこちらへ帰ってきました^^両親と妹家族はホテル日航で1泊です。晩御飯を一緒に食べて、帰ってきて寝ようと思ったらエヴァやってたから見ちゃいました^^;まあ、今回の休みは甥っ子・姪っ子といっぱい遊べてとっても楽しかったです^^でも、疲れましたww小さい子の面倒見 るのってほんと大変^^;それを毎日やってる妹夫婦とうちの両親はすごいな~とあらためて思っちゃいました。。まあ、今回はいいおじさんアピール成功ということで、今度会うのが早くも楽しみです♪





8月28日は「民放放送スタートの日」


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
8月28日は「民放放送スタートの日」
    コメント(0)