6月20日は「ペパーミントの日」

6月20日は「ペパーミントの日」ハッカが特産品の北海道北見市街作り研究会が1987年に制定しました。語呂合わせだそうです^^6月は、この月の北海道のさわやかさがハッカそのものであるとのことからなんですって。

ペパーミントはシソ科ハッカ属の多年草。。原産はヨーロッパ大陸です^^ハーブの一種で独特のメントール臭がします。清涼感に加え、抗アレルギー作用があることからのど飴に良く使われます。またお菓子に広く使われたり、ハーブティとしても用いられます^^

さて、制作途中のクシャトリヤ。。なんとなんと・・・エアブラシの先端が詰まってしまったらしく塗料が吸い上がりません^^;;けっこう広い面を塗る部分が残っていたのでこれは痛い・・・と、思ったのですが、きちんと塗料をシンナーで薄めてやると筆でもきれいに塗れるんです♪エアブラシは洗浄し、筆で塗りましたよwけっこうきれいに塗れました。つや消しのカラーだったから余計よかったのかな。。後はバインダーに収納されているサブアームの一部とファンネル、袖飾りの一部を残すだけとなりました!!今日・明日で塗装を終了すれば水曜日会には間に合いそうです♪今はパーツをバラバラにして塗装をしているだけなのでイマイチ映像として面白くないので写真はなしですww


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
6月20日は「ペパーミントの日」
    コメント(0)