4月10日は「駅弁の日」

4月10日は「駅弁の日」日本鉄道構内営業中央会が1993年に制定しました。

4月は駅弁の需要拡大が見込まれる行楽シーズンであり、「弁当」の「とう」から10日、さらに4と十を合成すると弁に見えることからだそうです^^

駅弁が日本で初めて売り出されたのは1885年7月16日だが、7月は季節から弁当がいたみやすいため4月に記念日が設定されたんですって。

駅弁っていいですよね^^電車の中で食べるとなんか遠出してるって感じがして♪東京に帰る時も、思わず買って新幹線の中で食べちゃいますwその地方のおいしいものも食べれるし^^それだけに全然関係ない内容のお弁当ばっかり山積みしてあったりすると興ざめしちゃいますよねwww

駅弁はやっぱり電車の中で食べたいな~。・・・と思うのは私だけかもしれませんがwwそれだけにスーパーとかの駅弁大会みたいなとこでは絶対買わないですwww

写真はJR九州肥薩線人吉駅の「栗めし」です♪



ちなみに本日お店のCDデッキがご機嫌斜めです^^;;CDをいれても認識してくれない^^;


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
4月10日は「駅弁の日」
    コメント(0)