
1952年のこの日、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されました。同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオオガドリ等も国の特別天然記念物に指定されたそうです^^
阿寒湖は北海道東部、釧路市(旧阿寒郡阿寒町)にある湖で、全域が阿寒国立公園に含まれ、道東を代表する観光地となっています。北海道で5番目に大きい淡水湖です^^

マリモやベニザケの湖沼残留型であるヒメマスが生息。冬は全面凍結し、ワカサギ釣りやスケート・スノーモービル等のウインタースポーツが盛んです。阿寒湖表情フェスティバル・冬華火等のイベントが開催されるんですって^^
周囲はエゾマツ・トドマツなどの亜高山帯針葉樹林及び広葉樹を交えた針広混交林の深い森におおわれています。2005年11月、ラムサール条約登録湿地になったそうです。。
昔、ファミコンのゲームに「オホーツクに消ゆ」というのがありました。刑事になって、殺人事件を解決するゲームなのですが、この中に阿寒湖出てきましたよ^^阿寒湖には何回も足を運ぶのですが、ヒントらしきものが全く見つからずイライラした覚えがありますww
実際にも行きました^^北海道大好きな私としては押さえておかなければならないところですよねwとってもきれいでいいところです^^でも氷上のイベントなんかには参加したことないので、一度見てみたいですね^^ワカサギも釣ってみたいしww