
日本電気協会が1927年9月に制定しました。1878年のこの日、東京・銀座木挽町に開設された中央電新局の開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯されたそうです^^日本で初めて灯った電灯でした。
日本電気協会
http://www.denki.or.jp
写真は電弧(アーク放電)の例なんだそうです。
電弧(アーク放電)とは、電極に電位差が生じることにより、電極間にある気体に持続的に発生する絶縁破壊(放電)の一種だそうです。負極・正極間の気体分子が電離し、イオン化が起こり、プラズマを生み出し、その上を電流が走るんですって。
う~~~ん、よくわかんないかなw
さて、昨日は定休日返上で営業をしました^^今日ももちろん営業中です^^今回のフェアで「米粉のワッフル」を出しているですが、これを現在メニューに載っているプレーンワッフルと同等の扱いでメニューにのせようと思っています^^米粉の甘さがおいしいワッフルに、シンプルにクリームとソースを付けて召し上がっていただくものですよ~^^現在レシピを開発中!!4月からメニューにのせれると思いますので、みなさんお楽しみに^^