西暦269年のこの日、兵士の自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が、時のローマ皇帝の迫害により処刑されたそうです。それから、この日がバレンタイン司教の記念日としてキリスト教の行事に加えられ、恋人たちの愛の誓いの日になりました^^
ヨーロッパでは、この日を「愛の日」として花やケーキ、カード等を贈る風習があります。
女性が男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のもので、1958年にメリーチョコレートカムパニーが行った新宿・伊勢丹でのチョコレートセールが始まりなんですって。1年目は3日間で3枚、170円しか売れなかったが、現在ではチョコレートの年間消費量の4分の1がこの日に消費されるといわれるほどの国民的行事となりました。1ヶ月後の「ホワイトデー」に返礼のプレゼントをします♪
Jでグロサリー主任をしてた頃、バレンタインの売り場は内のグループの管轄でした^^陳列が楽しくてww真夜中まで残って並べていた思い出があります。メリーチョコレートももちろん並んでましたが、メリーよりもほかのメーカーの方が多かったようなwwなんせバレンタイン時期はけっこう忙しかったり・・・発注起案から始まり、什器の発注やレイアウトの見直しなんかやってると、あっという間に商品の入荷です。そこから必死で並べまくって売りまくるwwそして商品が減ってくると売り場の縮小・・2月14日にはかなり縮小され、15日は「遅れてごめんね」とうたってまだまだ売りますwwそして縮小パターンのままホワイトデーの売り場へ模様替え。。でも、チョコレート並べて売り場作るのはけっこう楽しくて好きでした^^恐竜の形したチョコレートがあの頃けっこうはやってて売れてたような・・・何より良く売れてたのは手作り材料の分厚いクーベルチュールチョコレートでした。。
最近はあんまり大きなバレンタインコーナーを作らないみたいですね。

さて、明日からジジに登場するパスタです!今日試作をしましたよ♪
「菜の花とベーコンのクリームパスタ ¥950」
ランチはもちろんサラダとドルチェが付きます^^そして今回のこのパスタ、夜もオーダーを承ります^^15時以降はサラダ、ドルチェは付きませんが、コースでもお選びいただけます^^クリームなのにさっぱりといただけるおいしい一皿です^^ぜひお試しくださいね!!
そしてそして・・・通常で販売をしてはいますが、ホワイトデーのお返しに毎年好評のジジのおっきなマフィンはいかがでしょうか?マフィンと紅茶のプチギフトは420円と520円をご用意。大量注文も承りますので、お気軽にお問い合わせくださいね!!
さらに・・・制作していた新しいメニューブック、まだ予約分の2冊は入荷していないのですべてではありませんが、とりあえず2冊は完成しました!!明日からお店で使おうと思っています^^写真もそれなりに入って、賑やかで楽しいメニューブックになったと思います。ぜひお店でチェックしてみてくださいね!